2020年9月30日水曜日

今日のランチメニューは?今日は何の日シリーズ!

今日の作陽定食は、「野菜たっぷりドライカレーとブロッコリーの塩ゆで、竹輪と野菜のかき揚げ」でした。ドライカレーって少し胃にもたれますが、野菜たっぷりだから、しつこくなくさらっとしていて、とてもおいしいんです。野菜の甘みとカレーの香辛料が、絶妙のバランスです。



今日は何の日?シリーズ
今日は、交通事故死ゼロを目指す日です。日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。毎年、多くの人が交通事故により死傷しています。このような中、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。国民一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くしましょう。作陽高校の進路説明会が、中学校で開催されています。作陽高校の担当者は、指定の時間に中学校へ車で向かいます。今日は中学校3校へおじゃましました。マナーを守り安全運転でおじゃましました。




2020年9月29日火曜日

今日のランチメニューは?鮭もう一切れ、おかわりください。

今日の作陽定食は、「鮭の味噌マヨ焼きとわかめと春雨のスープ、かぼちゃのいとこ煮、小松菜のナムル」でした。鮭はおいしい、味噌マヨ焼きとなったら、なおおいしい。ご飯との相性抜群!もう一切れおかわりください。この一言が言えないのがツラい。





おかわりのマナー
ご飯をおかわりしたいときは…
和食では、ご飯をおかわりしたいときはお茶碗に一口分のご飯を残すことで給仕さんにその意思を伝えることができます。まず茶碗と箸を置いてから、茶碗を両手で持ちます。
給仕さんがお盆を持っている場合は茶碗をお盆の上にのせ、持っていない場合は手渡ししましょう。おかわりを用意してもらっている間はほかの料理には手をつけず、箸も置いたままで静かに待っていてください。ご飯が運ばれてきたら、お礼を言ってから両手で受け取って、いったんお茶碗をおいてから、もう一度持ち上げて食べるようにして下さい。
この時、茶碗を受け取ってそのまま食べてしまうと、「受け食い」や「受け吸い」と言って、和食ではタブーとされている行為になってしまうので注意してください。また、おかわりしたものを残すのもマナー違反です。おかわりしたら絶対に最後まで食べるようにしましょう。奥ゆかしく繊細な気遣いを見せる意味合いも含まれています。日本人らしい細やかな気遣いが素敵ですね。



2020年9月28日月曜日

今日のランチメニューは?お家でも作ってみてください。ミラノ風ポークカツの作り方!

今日の作陽定食は、「ミラノ風ポークカツとジャガイモのそぼろ煮、キャベツの胡麻和え」でした。ポークカツとトンカツは違うでしょ。でも、ついついソースをかけていただきます。視覚と味覚で、区別がついてますか?チーズが香る本格的なミラノ風ポークカツだから、分かりました。最高です。今週も、食堂のおばちゃま、よろしくお願いいたします。





ミラノ風ポークカツの作り方<ぜひ>お家でも作ってみてください。
ポークカツレツ。とんかつ用のお肉を叩いてちょいと薄めにして。面倒なら市販のトンカツでも。すごい豪華に見える一品。
材料
とんかつ用豚肉ロース2枚
○玉ねぎ1/2
○トマト大1個
○トマトケチャップ適宜
○コンソメ1個
○ソース適宜
○水適宜
○醤油少々
溶けるチーズ2枚
プレミアムサービス カロリー・塩分を計算
作り方
1:豚肉は軽く叩いて筋切りをして塩胡椒しておく。豚肉を小麦粉、卵、パン粉の順につけフライパンに多めの油で揚げ焼きしていく。
2:小鍋でソースを作ります。 粗みじん切りにしたトマト、玉ねぎをオリーブオイルで炒め コンソメをいれる。そこにケチャップと中濃ソース(比率は2:1~3:1くらいを好みで) 醤油少々をいれ、味を見て 適宜水を足してちょうどいい濃さにしてください。
3:肉に火が通ったら、とろけるチーズを乗せて
蓋をして蒸し焼きにしてチーズをとろけさせます。(オーブンでやってもOK)
4:お皿にトマトソースを少量敷いて、その上にポークカツを乗せ その上からまたソースをかけて出来上がり。







2020年9月25日金曜日

今日のランチメニューは?ハンバーグ大好き!だからうれしい!

 今日の作陽定食は、「ごまハンバーグとソーセージとほうれん草のスパゲティー、春雨サラダ」でした。ハンバーグ大好きだからうれしい!理由を聞くと、「本能的に肉を欲しているから」とか「挽肉がやわらかくてジューシーだから食べやすい」とか「味付けやソースが安定的なおいしさを引き立てるから」などでした。午後からの授業や放課後の補習や部活動の頑張れそうです。




ハンバーグ (hamburg steak) は、ドイツ発祥の肉料理である。正式名称はハンバーグステーキ。ハンバーグの起源は、18世紀頃ドイツの港町ハンブルクで労働者に人気のあったタルタルステーキだと言われています。タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいたモンゴロイド系の騎馬民族タルタル人(tartars)が食べていた生肉料理を原型としています。タルタル人は、遠征の際、連れて行った馬を食料にもしました。しかしこの肉は、大変硬く筋張っていたため、食べ易くする工夫がされました。生肉を細かく切り、玉ネギ、コショウ等香辛料で味付けして食べていました。ドイツに伝わったこの肉の料理法は、牛肉・豚肉の合挽き肉に香辛料や玉ネギ、つなぎのパン粉が入った私たちの知るハンバーグの形になっていきます。日本にハンバーグがいつ、どこから入ってきたという正式な記録はありません。日本では仏教の影響で長く(飛鳥時代から徳川時代までのほとんどの時代)肉食が禁止されていたため、牛や馬の家畜が広く食用にまわされることはありませんでした。明治の文明開化の時代、肉食が奨励され、洋食レストランには「ジャーマンステーキ」「ミンチボール」といったメニューにあったようです。





2020年9月24日木曜日

今日のランチメニューは?桜エビは、海の宝石!

 今日の作陽定食は、「韓国風付け焼きと人参と桜エビのかき揚げ、大根サラダ」でした。今日の人気は、桜エビのかき揚げでした。桜エビの香りと香ばしさがたまりません。大根サラダとのバランスも良く、なんだかリッチなランチでした。





桜エビは、海の宝石!

国内ではほぼ静岡の駿河湾でしか獲れない「海の宝石」桜エビ。かき揚げに炊き込みごはん、パスタなど、桜エビをいれるだけで格段においしくなる料理は多いですね。さて、そんな桜エビですが、その旬がいつか、ご存知の人はどれくらいいるでしょうか。通年売られているようで、時期によっては鮮度の高いものを手にいれることが極めて難しいこの人気食材。漁の解禁は3月下旬~6月上旬までの春漁と、10月下旬~12月下旬の秋漁の計2回。桜エビの繁殖期にあたる6月11日~9月30日までは資源保護のため禁漁。冬期はエビが深海にいるため休漁です。年間、わずか40日ほどしか漁を行うことはできません。まさにこれからが旬になりますね。楽しみです。



2020年9月23日水曜日

今日のランチメニューは?開けごま!貴重なごまは成功のカギと優れた食品!

今日の作陽定食は、「サンマのカレーチーズ焼きとたっぷりキャベツの葱ごまスープとブロッコリと牛肉のきんぴら、小松菜の胡麻和え」でした。ごまを駆使した料理でした。ごまの旬は9~10月。旬を活かしたメニューで感動。食堂のおばちゃま。今週もよろしくお願いいたします。




開けごま!
『千夜一夜物語』(アラビアンナイト)の『アリババと40人の盗賊』に出てくる、呪文だ。岩戸に盗賊団が隠した宝物をアリババという少年が、潜み聞き及んだこの呪文で岩戸を開いたというあれだ。英語だと、Open Sesame (オープン・セサミ)である。「セサミストリート」もこれに由来しているはずだが、どのような由来だったか?
40 things you didn't know about Sesame Streetというページにこうある。
【Why the name Sesame Street? After a long search for a catchy name, one of the show’s writers suggested “Sesame Street.” The word “sesame,” an allusion to the fabled command from The Arabian Nights, “Open, Sesame!,” suggested excitement and adventure. Since the show was set in an urban street scene, “Sesame Street” seemed an ideal combination.】
「貴重なゴマ」という語があり、これは「成功の鍵」の比喩らしい。
しかも、昔からカラダにいい食べ物として、世界中で愛されてきたごま。では何がどうカラダにいいんでしょうか。良質のタンパク質、ごまの成分の約半分は脂質(=油脂)です。リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸でできていて、免疫力を高めたり、コレステロール値を下げる働きがあります。言いかえれば、ごまの油は血液のサラサラ化を促すいい油なのです。加えて、ビタミンE×ゴマリグナンの力。カルシウム、マグネシウム、鉄分など、ごまにはミネラル成分がバランスよく含まれています。どれも意識しないとふだんの食事では摂れないものばかり。ビタミンで注目したいのは「ビタミンE(トコフェロール)」。抗酸化作用のあることから“若返りのビタミン”などとも言われていますが、トコフェロールにはいくつか種類があって、全てが効力を発揮するわけではないのです。ごまに含まれる「ビタミンE」は抗酸化力の弱いタイプなので、それだけでは期待薄なのですが、ゴマリグナンの力を借りることによって、みるみるパワーアップ。抗酸化作用を発揮して、体の内面からアンチエイジングを促します。健康を損なう活性酸素の活動を抑える、コレステロールを低下させる、老化を防ぐ、アルコールの分解を促すなど、優れた健康増進作用のあることが次々にわかってきました。



2024.3.14 今日のランチメニューは? チーズミートスパゲティー!

 今日のランチメニューは、「チーズミートスパゲティー、メロンパン、ぶどうゼリー」でした!