2022年6月30日木曜日

今日のランチメニューは?今日は、6月最後の日。ということは・・・!

今日の作陽定食は、「鶏肉の照り焼きとピリ辛煮、コーンサラダ」でした。鶏肉の照り焼きって誰が考えたんだろう。食べた時の甘辛味と鶏の風味。最高です。今週は、最高が続きますね。






今日は何の日?ハーフタイムデー
一年間の折り返し地点となる日。一年も残す所あと半分となる日。一年12ヵ月のうち、この日で半分の6ヵ月の月日が経過したことになる。記念日として「ハーフタイム・デー」を制定した団体などは確認できないが、「前半年の反省と後半年への希望を見極める日」「これまでの半年間を振り返って、この一年の目標を再確認する日」などとされている。ただし、この日は平年365日の181日目に当たり、残り184日で「一年の真ん中の日」ではない。一年のちょうど真ん中の日は7月2日であり、この日は「一年の折り返しの日・真ん中の日」となっている。
まんぷく食堂で、鶏肉の照り焼きにかじりつきながら、「前半年の反省と後半年への希望」「これまでの半年間を振り返って、この一年の目標を再確認する」是非行ってください。


2022年6月29日水曜日

今日のランチメニューは?北海道あるある!バター醤油 無敵キング!

球技大会ご苦労様でした。
今日の作陽定食は、「ごはんとサーモンバター醤油焼き、カニ風味サラダ、ジャガイモのそぼろ煮」でした。サーモンには、やっぱり醤油!バターが効いているとなお結構!ごはんが何杯でも食べることができますね。最高です。







北海道あるある
バターご飯
炊き立ての温かいご飯の上にバターを乗せて、ちょっとだけ醤油をかけて食べたことありませんか?まさに、これぞ北海道のB級グルメで、私にとってバターご飯は冷蔵庫に何もないときに食べるご飯というイメージです。
バターご飯の起源
バターご飯が北海道で食べられるようになったのは、バターが生産されるようになった1926年頃と言われています。当時は食料不足で脂肪を摂るのも難しく、手っ取り早く脂肪を摂るためにご飯にバターを溶かしてしょうゆをかけて食べたのがきっかけのようです。バターは高いからとマーガリンで代用したくなりますが、ここはケチらずバターでいきましょう!やっぱり風味も味も全然違い、代用にはなりません。トッピングとしてタラコや海苔を乗せると、ちょっと豪華なバターご飯になります。

その他





2022年6月28日火曜日

今日のランチメニューは?胃腸の様子がいいと、元気に夏を乗り切ることができます。バランスのいい食事、最高!

今日の作陽定食は、「ごはんと肉巻きカツ、きんぴらとコールスローとポテトサラダ」でした。食物繊維がたくさん摂取できるメニューですね。胃腸の様子がいいと、元気に夏を乗り切ることができます。引き続き、バランスのいい食事に心がけましょう。







胃と暮らしのワンポイントアドバイス
暑さを乗り切る秘訣は「夏バテ」「胃バテ」の解消にアリ!!


高温多湿な日本の夏。この季節になると「体が重くだるい」「食欲が出ない」「下痢をしやすい」「頭痛がする」などといった、暑さが原因の不調を感じる方が増えてきます。これら夏限定の慢性疲労を総称して「夏バテ」といいます。ある調査結果では、「夏バテ」を経験したことのある方は60%を超えていると報告されているんですよ。「夏バテ」の代表的な症状は胃腸障害(胃バテ)。では、なぜ夏になると胃バテを引き起こすのでしょうか?

胃の状態を考えた対策を!
食物繊維や香辛料は胃の働きを良くし、消化を助けると言われています。また、お酢などの酸味は唾液や胃酸の分泌を促し、食欲を増進させると言われます。ですから夏の食事には香辛料などを上手に取り入れると良いでしょう。しかし、弱ってしまった胃では、香辛料が胃壁への直接的な刺激となり逆効果となってしまうことも・・・。そんな時は胃薬に頼るのもひとつの方法です。ソウジュツやコウボクなどの生薬は、胃の働きを高めることが知られています。また、冷たいものやアルコールなどの摂りすぎによって胃痛や胸焼けを感じる時は、胃が荒れていたり傷ついてしまっているのかもしれません。このような時にも、傷ついた胃粘膜を修復・保護する胃薬の服用は非常に効果的です。

元気な胃で、夏をのりきりましょう!!

2022年6月27日月曜日

今日のランチメニューは?作陽生大好きな丼物、豚丼!「豚丼」の発祥は?

 今日の作陽定食は、「豚丼とたくあん、ゴマダレサラダ」でした。作陽生大好きな丼物、豚丼。甘辛いたれに焦げ味が香ばしくて最高です。










豚丼の発祥は?


農林水産省によると、主な伝承地域は北海道十勝地方です。明治時代末ごろから十勝地方では養豚業がはじまり、豚肉が食べ親しまれてきた。養豚業が盛んであった十勝地方の帯広市が「豚丼」発祥の地といわれている。厚切りの豚肉を砂糖醤油で味付けしたタレでからめ、ごはんの上にのせた「豚丼」は帯広市の名物料理となっている。昭和初期に帯広市内の食堂で、炭火焼きした豚肉にうなぎの蒲焼き風のタレを使用した丼をつくったのが「豚丼」の発祥といわれている。当初は、農家や開拓者が汗を流し働く姿を見て、スタミナ料理を提供したいと思い、食材にうなぎを使おうと考えたものの、うなぎは高価で手に入りにくかった。そこで目を付けたのが、豚肉だった。当時は、十勝地方では養豚業が盛んにおこなわれていたこともあって、豚肉は身近で手に入りやすかったという。こうして帯広の地で誕生した「豚丼」は、いまでは全国でも知られるほど有名となった。地元では家庭料理としても食卓に並び、1年を通して幅広い世代に食べられている。十勝地方の飲食店でも広く提供されている。北海道の食品メーカーが「2(ぶた)・10(どん)」の語呂合わせから、2月10日を豚丼の日(日本記念日協会登録)と制定し、十勝の「豚丼」を味わう日、楽しむ日としてPRをおこなっている。岡山にもありますよね。




2022年6月24日金曜日

今日のランチメニューは?ネタがないので 今日は何の日?UFOを見たことのある人!手を挙げてください。

今日の作陽定食は、「鶏のチリソースかけと和風スパ、磯部揚げ」でした。今日は金曜日ですから、恒例出来立てバーガー販売日です。ランチは、鶏ですよ。とんかつかメンチカツ、海老カツの各種バーガーが売れ筋です。















ネタがないので
今日は何の日?
UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日
1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。


アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。

今日は、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行うそうです。

2024.4.22 今日のランチメニューは? オムピラフ!

 今日のランチメニューは、「オムピラフ、アセロラゼリー、春巻き」でした。