2022年6月29日水曜日

今日のランチメニューは?北海道あるある!バター醤油 無敵キング!

球技大会ご苦労様でした。
今日の作陽定食は、「ごはんとサーモンバター醤油焼き、カニ風味サラダ、ジャガイモのそぼろ煮」でした。サーモンには、やっぱり醤油!バターが効いているとなお結構!ごはんが何杯でも食べることができますね。最高です。







北海道あるある
バターご飯
炊き立ての温かいご飯の上にバターを乗せて、ちょっとだけ醤油をかけて食べたことありませんか?まさに、これぞ北海道のB級グルメで、私にとってバターご飯は冷蔵庫に何もないときに食べるご飯というイメージです。
バターご飯の起源
バターご飯が北海道で食べられるようになったのは、バターが生産されるようになった1926年頃と言われています。当時は食料不足で脂肪を摂るのも難しく、手っ取り早く脂肪を摂るためにご飯にバターを溶かしてしょうゆをかけて食べたのがきっかけのようです。バターは高いからとマーガリンで代用したくなりますが、ここはケチらずバターでいきましょう!やっぱり風味も味も全然違い、代用にはなりません。トッピングとしてタラコや海苔を乗せると、ちょっと豪華なバターご飯になります。

その他





0 件のコメント:

コメントを投稿

4/1 まんぷくブログ番外編 夜の食堂

 今日のランチメニューは、あんかけ焼きそばとメンチカツ、ごはんでした。柔道部のみんなが、大盛ご飯でおいしそうに食べていました。 これは、番外編ではありません。いつもの光景です。 本校は、学校指定宿舎生(寮生)が、朝昼晩の食事を、食堂で食べています。 練習が終わって、サッカー部員が...