2021年2月24日水曜日

今日のランチメニューは?明日から第5回定期考査(学年末)。まんぷくにして?くうふくで?午後からに備えよう!

 今日の作陽定食は、「豚の黒酢炒めとじゃが芋のそぼろ煮、コーンサラダ」でした。明日から3学期および今年度の総決算!第5回定期テスト(学年末)が始まります。食堂のおばちゃまや保護者の皆様に感謝”一年間本当にありがとうございました”。
もう一声”学年でトップが取れるように勉強頑張ります”。さぁ、テスト勉強だ!






満腹状態では集中できない!
 ランチの後の授業って、必ずと言っていいほど眠気が来ますよね? 大人も、昼ご飯の後って仕事中でも眠くなったりします。これは、消化のためにパワーが使われるので、血液が胃を中心とした内臓に多く送られ、脳に回る血液が減ってしまうためです。また、満腹になると、セロトニンという脳内物質が分泌されるのですが、この物質は、体を睡眠に導入させる時に分泌されるメラトニンという物質を出させてしまう働きがあるのです。つまり、満腹状態で出る脳内物質が、睡眠導入の役割を持つ別の物質の分泌と連動されているんですね。
諸説ありですが・・・ 
A:空腹時の勉強は記憶力が高まる!
満腹状態では行動の質が落ちるのは、なんとなく理解できたと思いますが、実は空腹状態の方が、記憶力が向上するという実験データもあるのです。
B:空腹時に勉強の強い味方が!
人が空腹状態の時には、グレリンというホルモンが分泌されます。
これは、「今、空腹ですよー!食欲をたくさん出しますよー!」と体中にお知らせする働きがあるのですが、このホルモン、食欲を増進させる働きだけではなく、記憶力を高めてくれるという嬉しい働きもあるのです。ちなみに、少し前に流行った「空腹が人を若返らせる」という話も、このグレリンが関わっています。つまりグレリンは、食欲をONにする働きだけではなく、成長ホルモンを分泌させたり、記憶力を高めたり、若返り遺伝子(サーチュイン遺伝子)の働きをONにしたり、、と様々な働きをするのです。
C:勉強の前ではなく後に食べる
お腹がいっぱいになると頭がぼーっとして眠くなる。お腹が空いているとグレリンが分泌される。このことからも、食事の後に勉強するよりも、食事の前に勉強した方が、集中力や記憶力が高まる、ということです。
 
 どうすればいいのか!!
①今日だけは、まんぷく食堂で満腹にしない。
②部活が終わってからの貴重な勉強時間を、睡魔との闘いで浪費しないためにも、「適度な空腹感」「勉強の後に食事」をぜひ取り入れる。
③50分勉強ー8〜10分休憩、50分勉強ー8〜10分休憩、30分勉強」というサイクルで勉強する。その際、10分の休憩中に少量の食事をとる
 空腹状態がいいんですが、普段より長い時間を集中すると、かなりのエネルギーを消費します。野菜・チーズ・果物・ナッツなど、軽く食べれる物でエネルギーを補給することで、長時間集中を維持させていきましょう。

2021年2月22日月曜日

今日のランチメニューは?焼きそばの奥深さをご紹介。和食であり国民食!ご当地焼きそばの意義!

今日の作陽定食は、「オムレツのミートソースかけと焼きそば、青菜と卵の和え物」でした。タンタンメンを購入している人もおいしそうに食べていました。2時間目終わりから、購買で”やきそば”の販売がありますが、また一味違う焼きそばを食べることができました。作陽生大好きな焼きそば。奥深さをご紹介します。







いつも何気なく食べる焼きそば。これは和食であり国民食です。中華料理を元に日本で創作された日本独特の料理なのです。いまや、ご当地焼きそばとしてB級グルメが人気です。各県に複数ある感じなので、総数で言うと100を超える種類があります。ただ三大焼きそばと言われているものがあって、それが静岡県の富士宮焼きそば、秋田県の横手焼きそば、群馬県の太田焼きそばの三つです。岡山県には、「ひるぜん焼そば・よるぜん焼きそば」などがありますよね。(津山はホルモンうどんですが…)ニンニク・玉ネギ・リンゴ等の様々な材料や調味料を調合して作った味噌だれに、親鶏のかしわ肉とキャベツを入れて作ったこだわりの焼そばです。よるぜんになると、同じたれですが、鶏の心臓・ハラミ・やげん軟骨を使用し、さらにニラと切干大根がしゃっきりとした食感をプラスされます。
この、ご当地焼きそばのポイントは、地方創生ですね。昔からやっているということは、よそ者の口には合わないかもしれないけど、地産地消で、その土地で採れたものを、地元の味として親しまれているという文化の起源があるのです。
これを機に、食べ比べてみてください。

静岡富士宮焼きそば
秋田県の横手焼きそば
群馬県の太田焼きそば
岡山県のひるぜん焼そば

2021年2月19日金曜日

今日のランチメニューは?今年度最後のお楽しみ!出来立てバーガー。ゆで卵が大好き?でも一日何個まで?の新常識⁉

今日の作陽定食は、「チキン一口カツと豆腐とゆで卵のホウレンソウグラタン、キャベツのご和えとお味噌汁」でした。また、先生方にも好評の金曜日恒例出来たてバーガー、2020年度最後の販売でした。来年度もよろしくお願いします。
さて、ゆで卵が大好き?でも、一日何個まで食べてもいいんでしょうか。コレステロールが気になる人。新常識を調べました。










ゆで卵は一日何個まで食べて良い?驚きの新常識とは
卵は1日10個まで食べてOK
皆さんは、ご存知ですか?
定説として、「そんなに食べて太らないの?コレステロール摂りすぎでしょ?」と言われます。しかし、卵は完全食品と言われています。タマゴ=コレステロールは誤解。しかし、「ビタミンC」と「食物繊維」を含有していません。これらを補う食品と一緒に摂ると効果的です。そうすれば、私達が食物から摂取しなければならない9種類の『必須アミノ酸』も“全てバランスよく”摂取できます。
日本でも1981年に、人体とコレステロールに関する興味深い研究結果が発表になりました。健康な成人に、1日5~10個のタマゴを5日間連続して食べさせるという実験です。その結果、1日に10個ずつ食べた人でも血中コレステロールの値はほとんど変化しないことがわかりました。また、最近の実験でも、普段の食事以外に、1日にタマゴを3個ずつ、しかも2週間食べつづけてもらった結果、コレステロール値を測ってみると、ほとんど変化はありませんでした。1日に卵10個は大丈夫というのは、理論的に証明されていたんですね!



2021年2月18日木曜日

今日のランチメニューは?ちょっと工夫でこのうまさ。いろんな磯部をご紹介。

今日の作陽定食は、「マーボー丼とウインナーの磯部揚げ、お味噌汁とサラダ」でした。作陽まんぷく食堂定番のマーボー丼。加えて、ウインナーとどちらもおいしかったです。今日は雪のちらつく寒い一日です。ところで、磯部揚げって何ですか?










ちょっと工夫でこのうまさ。
揚げ物に磯の香りをつけてインパクトのある料理に変化させる磯部揚げ。
定番は、衣に青のりを混ぜる。青のりの代用としてベストな食材は、「あおさ」。さらに、海苔、パセリ、ワカメ、についても、Goodです。番外編では、しらすのふりかけを青のり代わりに使うアイデアもあります。ぜひ、いろいろな食材で磯部揚げを作ってみてください。






2021年2月17日水曜日

今日のランチメニューは?みぞれってなに?漢字で書けますか?心も体も温まる汁!

今日の作陽定食は、「鮭の胡麻パン粉揚げと豚のみぞれ汁、洋風卵焼きとブロッコリーのピーナツ和え」でした。鮭のフライではなく、パン粉に胡麻が入るだけで、香ばしく香りが高く、ソースやしょうゆをかけなくても、おいしく食べることができますね。みぞれ汁は、心も体も温まります。今日は、風も強く寒い一日です。







みぞれ=大根おろし
みぞれってなに?
みぞれ=漢字で書くと(霙)。雪と雨が同時に降る現象の事で、雨から雪、雪から雨に変わる時に見られます。地上付近の気温が高いと、降る雪が途中で溶けて、雪より速く線を引いて落ちます。初冬に初めてみぞれが降っても初雪となります。都心では雪が降る際はみぞれになることがほとんどですが、日本海側では初冬や初春の頃によくみられます。
ちなみに、ひょう(雹)とあられ(霰)の違いは、氷の粒の大きさで判断されますが、みぞれ(霙)とひょうの違いは、ひょうは雲から降る氷の粒の事ですが、みぞれは雨と雪が同時に降る現象なので、氷の粒ではなく雪の結晶がある事です。
雪まじりの雨ですが、豚のみぞれ汁は温まります!ごちそうさまでした。



2024.4.22 今日のランチメニューは? オムピラフ!

 今日のランチメニューは、「オムピラフ、アセロラゼリー、春巻き」でした。