2019年5月31日金曜日

今日のランチメニューは?きれいに食べる方法へのこだわり!

今日の作陽定食は、「鶏ときのこのホイル焼きとブロッコリのピーナツ和え」でした。その他の人気メニューは、「カレーうどん」でした。
カレー大好き日本人。普通のカレーライスに飽きた生徒は、カレーうどんに舌鼓。
わんぱく作陽生諸君。Yシャツやズボン・スカートにカレーを飛ばさないように、上手にすすってください。




カレーうどんの飛び散らない食べ方を紹介します。
図を見て実践してみてください。
少し前かがみで、真ん中をつかむ
顔が丼の上にかかるくらい、少し前かがみの体勢で箸を取る。左手は丼にそっと添える。箸で麺を軽くほぐし、「1口分は3、4本。麺の中央部分をつかむのがポイントです」
麺をたぐり上げた時、左右の麺の長さが箸を中心にして対称になるのが理想的。麺先がずれるとプルルと揺れる原因になる。麺先が汁の中につかっていることを確認しながら、小気味よくズズズとすする。すると箸を下に平行移動した。再度すすり、箸のスライドを繰り返す。麺先が見えたら、先端をレンゲでそっとすくい口元に運ぶ。「麺を常に箸で支えることが肝心」。
さぁ、次回のカレーうどんで実践だ!


2019年5月30日木曜日

今日のランチメニューは?今日は何の日?私達ができること。

今日の作陽定食は、「ちくわの肉詰めとナポリタン風スパ」でした。その他の人気メニューは、「野菜たっぷり焼き肉丼やわかめうどん」でした。
男子も女子も残さず食べる。これは、作陽生のすごいところ。
月曜日の総合学習”フードバトル”でも、食品ロスの問題がテーマで上がっていましたね。






さて、今日は何の日シリーズ!
5月30日(木)は、ごみゼロの日です。
日本で美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日。1982年(昭和57年)、関東地方知事会関東地方環境対策推進本部空き缶等問題推進委員会が提唱した関東地方環境美化運動の日に由来します。
「ご(5)、み(3)、ゼロ(0)」の語呂合わせですね。
当初は空き缶の持ち帰り及び不法投棄防止の呼びかけと一斉清掃の実施を呼びかけていたが、社会情勢の変化から廃棄物の再生利用推進の啓発も併せて行われるようになりました。
2年生は、6月末に修学旅行を控え、メーン行事として「東京ディズニーリゾート」が組み込まれています。運営する㈱オリエンタルランドでは、企業理念として環境問題に積極的に取り組んでいるようで、年間3,000万人以上のゲストが来園するテーマパークで、ひとつの「街」を形成しています。
廃棄物管理の中期目標・廃棄物管理の推進体制・廃棄物管理・分別の徹底・リサイクルの徹底など、ごみ発生の抑制とリサイクル推進に積極的に取り組んでいるそうです。
私たちがお邪魔したときも感じますよね。
2002年度は50%に満たなかったリサイクル率を、2017年度には、東京ディズニーリゾート全体で約75%に向上させ、テーマパーク内で発生する生ごみについては、ほぼ100%をリサイクルし、食品ロス削減に取り組んでいるそうです。


 作陽まんぷく食堂は、全員残さず食べることが、食品ロスゼロに向けての第一歩です。
バランスを考えた作陽定食の魅力を再認識しながら、感謝の気持ちできれいに間食していきましょう。

2019年5月29日水曜日

今日のランチメニューは? あぁOB・OGの皆さんも作陽生の時に食堂のランチを食べていたんだなー!

今日の作陽定食は、「手羽元のゴマ揚げとほうれん草エッグ」でした。その他の人気メニューは「担々麺とかつ丼」でした。おいしいに決まっています。
食堂のおばちゃま。いつも温かくて栄養のバランス抜群の食事をありがとうございます。
食べながら、誇らしい顔、作陽生
『手羽元を食べて、未来に羽ばたき活躍したい』
『かつ丼を食べて勝利したい』
『燃えろ燃えろ燃えろ作陽!今日も応援声出し訓練だ!』
澁野先輩も、ここ作陽まんぷく食堂で高校3年間食事をしたんです。
パワーの源だったんです。






 そうだ!
ゴールデンタイム
山陽放送6ch20:00~21:00
RSKスポーツスペシャル番組
作陽OG澁野日向子先輩『メジャー制覇!笑顔のニューヒロイン〜子どもたちに夢を 渋野日向子〜』が放映されます。
作陽生の皆さん、SakuyoFamilyの皆様、ぜひご覧ください。


澁野日向子先輩
国内女子ゴルフメジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」が終了し、今大会でツアー初優勝を飾ったルーキー・澁野日向子先輩。
RSK特番が組まれ「ゴールデンなんて…。でも、うれしい」とのこと。
すごいなー!憧れるなー! 絶対観ます。録画もしています!

2019年5月28日火曜日

今日のランチメニューは?ナンバン渡来の南蛮料理?

今日の作陽定食は、「鮭の南蛮漬けと里芋のそぼろ煮」でした。その他の人気メニューは、「塩ラーメン」でした。天気は曇り空。近日暑い日が続いていたので、ホッとする雨模様で涼しい気がします。
今日「ナンバン!やったーナンバン」と話しています。中間テストの順位を言い合っているのかと思いきや、今日は「南蛮漬け」シリーズの料理だからみたいです。




「南蛮」を名称に含む料理には、鮭南蛮をはじめ、野菜の南蛮漬けや鴨南蛮、カレー南蛮、鳥南蛮、肉南蛮、南蛮煮、チキン南蛮、アジ南蛮、南蛮菓子、南蛮味噌などがあります。
「南蛮」の意味を知っておきましょう。
「蛮」という語は『日本書紀』の時代には、朝鮮半島南部の未開地や薩摩の西の五色島、薩摩七島、琉球を指す語として用いられました。16世紀にポルトガルとスペインがインドから東南アジアの一部に植民地を得て、交易圏を日本にまで伸ばしてきたため、これらの諸国と日本との南蛮貿易が始まると、貿易によってもたらされた文物を「南蛮」「南蛮渡来」などと呼ぶようになったのが起源です。やがて異国風で物珍しい文物を指す語となり、後の「舶来」と同じような意味で使われるようになった。これと同時に、南蛮人(なんばんじん)は主に南欧系の西洋人を指す語に転じたようです。
料理に置き換えると、南蛮の国ポルトガルから伝わった料理としての南蛮料理、後世にオランダの影響を受けた紅毛料理や、中華料理、さらにはヨーロッパ人が船でたどったマカオやマラッカやインドの料理の影響までを含む、幅広い西洋料理の意味で使われてきたものだということがわかりました。


2019年5月27日月曜日

今日のランチメニューは? インゲン豆で作陽生のパワーKeep!

今日の作陽定食は、「鶏のチリソースとスパニッシュオムレツ+いんげん豆の胡麻和え」でした。その他の人気メニューは、「きつねうどんや担々麺、肉みそビビンバ丼」でした。バラエティーに富んだメニューで、食堂がワイワイガヤガヤ楽しそう。会話に耳を傾けてみると、「地理何点だったとか英語どうだった」など、中間テストが返ってきたので、その話題でもちきりでした。
男子生徒が、「いんげん豆の胡麻和えは、みそ汁に入れるおいしいんですよ!」と教えてくれました。ホンとかな?
ぜひやってみてください。





さて、インゲン豆のパワーはすごいんです。
ミネラルが豊富な食材です。ミネラルは身体を正常に保つために欠かせない栄養だといわれています。複数のミネラルに加え、胡麻の風味がみそ汁に合うのかも?
カルシウム
骨や歯をつくるために必要な栄養で、イライラを抑える、寝付きをよくすると言った効果も期待されます。
カリウム
ナトリウムを排出するために役立ち、体内の余分な水分を出してむくみを予防すると言われています。
鉄と亜鉛
鉄は貧血を予防し、亜鉛は味覚を正常に保つ、食事で摂取したタンパク質を筋肉や臓器などの組織に変えると言った効果があるとされています。
マグネシウム
エネルギー代謝に関わり、血糖値や血圧を正常に保つと言われているため、生活習慣病の予防に役立ちます。
アミノ酸
インゲン豆にはリジンという必須アミノ酸が含まれています。
必須アミノ酸は、体内で合成することができないため食事で補う必要があります。
リジンは、体内のホルモンや酵素などの生成に関わり、タンパク質をつくるのにも欠かせない栄養だとされている。そのため、身体をつくる成長期にある作陽生には非常に重要な栄養素なのです。
いんげんの旬は6~9月。
成長が早く、1年に3回収穫できることから「三度豆」とも呼ばれる。
旬の食材を食べると、皮膚や粘膜を健康に保つ効果があります。朝晩の寒暖差が激しい今こそ、いんげん豆にあやかろう!

2024.3.14 今日のランチメニューは? チーズミートスパゲティー!

 今日のランチメニューは、「チーズミートスパゲティー、メロンパン、ぶどうゼリー」でした!