2019年5月31日金曜日

今日のランチメニューは?きれいに食べる方法へのこだわり!

今日の作陽定食は、「鶏ときのこのホイル焼きとブロッコリのピーナツ和え」でした。その他の人気メニューは、「カレーうどん」でした。
カレー大好き日本人。普通のカレーライスに飽きた生徒は、カレーうどんに舌鼓。
わんぱく作陽生諸君。Yシャツやズボン・スカートにカレーを飛ばさないように、上手にすすってください。




カレーうどんの飛び散らない食べ方を紹介します。
図を見て実践してみてください。
少し前かがみで、真ん中をつかむ
顔が丼の上にかかるくらい、少し前かがみの体勢で箸を取る。左手は丼にそっと添える。箸で麺を軽くほぐし、「1口分は3、4本。麺の中央部分をつかむのがポイントです」
麺をたぐり上げた時、左右の麺の長さが箸を中心にして対称になるのが理想的。麺先がずれるとプルルと揺れる原因になる。麺先が汁の中につかっていることを確認しながら、小気味よくズズズとすする。すると箸を下に平行移動した。再度すすり、箸のスライドを繰り返す。麺先が見えたら、先端をレンゲでそっとすくい口元に運ぶ。「麺を常に箸で支えることが肝心」。
さぁ、次回のカレーうどんで実践だ!


0 件のコメント:

コメントを投稿

今日のまんぷく食堂の様子は?おかげさまでパワーチャージ!

勉強に部活動に、体育祭の準備に・・・。大変だけど充実した毎日を送ることができる、生徒のエネルギー源!まんぷく食堂 今日のランチメニューは、炭水化物&炭水化物「焼きそば&ごはん」「白菜のごまマヨ和えと美味しいカルシュウムヨーグルト」でした。焼きそばのトッピング(青のりと紅ショウガ)...