2019年6月3日月曜日

今日のランチメニューは? 今日6月3日はまんぷくで幸せそうなあのキャラクターの日?

今日の作陽定食は、「焼肉と人参とさくらえびのから揚げ」。その他の人気メニューは、「みそカツ丼」です。
今日もまんぷく!食堂のおばちゃまに感謝!報恩感謝の気持ちを伝えましょう。
「おせわになります。ありがとうございます」
食欲が満たされると、幸せで優しい気分になれる。
まさに、ムーミンみたいにね。
午後からの授業、居眠りしちゃだめだぞ!






さて、今日は「ムーミンの日」です。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。
されましたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということで、トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められたようです。
http://www.moomin.co.jp/
ムーミンと言えば、2018年センター本試地理Bで出題された、少し動揺したことを思い出しますよね。「ニルスのふしぎな旅」「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」と、北欧を舞台にした三つのアニメが登場したセンター試験の問題
正解はフィンランドだが、間違えたとみられる人から「今年だけノルウェーの作品になって」などツイッターのつぶやきが相次ぎ、ムーミン公式サイトのアカウントが「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁を出した。

フィンランド大使館も、ムーミンの原作者のトーベ・ヤンソンがフィンランド人であるものの、母語がスウェーデン語だったとツイッターで発信。「フィンランドの公用語は二つ。馴染みがないと、フィンランド語を選択するのは難しいよね。大丈夫! 受験生の皆さん、これを間違えても人生はまだこれから。応援してるよ!」とツイートした。今年でセンター試験は終了ですが、問題の傾向としては、気になりますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...