2021年2月17日水曜日

今日のランチメニューは?みぞれってなに?漢字で書けますか?心も体も温まる汁!

今日の作陽定食は、「鮭の胡麻パン粉揚げと豚のみぞれ汁、洋風卵焼きとブロッコリーのピーナツ和え」でした。鮭のフライではなく、パン粉に胡麻が入るだけで、香ばしく香りが高く、ソースやしょうゆをかけなくても、おいしく食べることができますね。みぞれ汁は、心も体も温まります。今日は、風も強く寒い一日です。







みぞれ=大根おろし
みぞれってなに?
みぞれ=漢字で書くと(霙)。雪と雨が同時に降る現象の事で、雨から雪、雪から雨に変わる時に見られます。地上付近の気温が高いと、降る雪が途中で溶けて、雪より速く線を引いて落ちます。初冬に初めてみぞれが降っても初雪となります。都心では雪が降る際はみぞれになることがほとんどですが、日本海側では初冬や初春の頃によくみられます。
ちなみに、ひょう(雹)とあられ(霰)の違いは、氷の粒の大きさで判断されますが、みぞれ(霙)とひょうの違いは、ひょうは雲から降る氷の粒の事ですが、みぞれは雨と雪が同時に降る現象なので、氷の粒ではなく雪の結晶がある事です。
雪まじりの雨ですが、豚のみぞれ汁は温まります!ごちそうさまでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...