2019年9月30日月曜日

今日のランチメニューは?辛みが人気!摂りすぎ注意!

今日の作陽定食は、「ミラノ風ポークカツレツとジャガイモのそぼろ煮」でした。イタリアンを感じる元気の出るメニューでした。その他の人気メニューは、「天ぷらうどんや担々麺」でした。作陽食堂では、担々麺が大人気。辛みが癖になるということで人気が出ているようです。




さて、担々麺の辛みは何なのでしょうか?
豆板醤の辛みです。ソラマメにダイズ、米、大豆油、ごま油、塩、唐辛子などの原料を加えて作る中国の北方に多い醬である。
二百数十年前に中国四川省で最初に作られ、現在も一大産地となっている調味料です。
辛み成分の効能は?
◆カプサイシン
カプサイシンは唐辛子に含まれる主要な辛さ成分で、摂取すると内臓感覚神経に働き、アドレナリンの分泌を活発にさせ、発汗及び強心作用を促す働きをするとされています。唐辛子を食べると体が燃えるような感じがするのはこのためです。
◆食欲増進や消化促進
唐辛子の刺激は胃腸をも刺激し、消化液の分泌を促すことになり消化を進めます。また、食欲を増進させる働きもあるとされます。確かに食欲が落ちる夏など、唐辛子を利かせた辛い物は食べやすいですよね。
◆とうがらしにはビタミンCが多く含まれています
風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。
◆とうがらしはカロテンが豊富
βカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
◆ビタミンEによる強い抗酸化作用
とうがらしにはβカロテンと並び強い抗酸化作用をもつビタミンEが沢山含まれています。これらは動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に良いだけでなく、美肌を保つためにも大切な栄養素です。

元気いっぱいの高校生には必要な栄養素ですが、トウガラシは食べ過ぎると胃腸に刺激が強すぎるので、とりすぎないよう注意しましょう。
午後からの授業も頑張ってください。

2019年9月27日金曜日

今日のランチメニューは?かつ丼といえば・・・。

今日の作陽定食は、「胡麻ハンバーグとソーセージとほうれん草のスパゲティー」でした。ボリューム満点です。その他の人気メニューは、「かやくうどんや醤油ラーメン、カツ丼」でした。金曜日の出来たてバーガー争奪戦に加え、今日のランチメニューの内容を考えるとパワーの付く、元気の素となりました。






カツ丼といえば、取調室のシーンで欠かせないアイテムですね。
刑事の温情にふれた容疑者は一気に平らげると泣き崩れて真相を語りだす。そんなドラマのお約束シーンにかつ丼が登場するするでしょう。
しかし、取調室で何かを食べさせるのは「自白目的で利益を与えた」と疑われるので禁止されています。現在ではたばこやコーヒーもダメで、せいぜい水か白湯だけらしいです。
以前はあったという。このカツ丼代・食費は、刑事のお金。刑事のポケットマネーで、カツ丼を買ってあげていたようです。
作陽高校の【まんぷく食堂ブログ】でも、かつ丼の秘密を取り上げてきました。今回は、切り口を変えて、ご紹介しました。


2019年9月25日水曜日

今日のランチメニューは?食欲の秋が本格的にスタート!サンマさんま秋刀魚‼

今日の作陽定食は、「サンマのカレーチーズ焼きとたっぷりキャベツの葱ごまスープとブロッコリと牛肉の金平」でした。食堂のおばちゃまは、料理への工夫とメニュー名へのこだわりと感じずにはいられません。その他の人気メニューは、「野菜たっぷり焼き肉丼や肉うどん」でした。
制服が夏服から合服に代わり、秋を感じる季節となってきました。秋といえば、芋栗かぼちゃ、サンマにきのこ。食欲の秋が本格スタート!




食卓に並ぶ機会が増える「サンマ」
サンマが異例の不漁!のニュースをよく聞きますね。まずは冷凍のサンマで代用。なぜ?
サンマの漁は、例年8月上旬から、船の大きさごとにスタートします。はじめにスタートした小型船の漁獲は、なんと、ほぼゼロ。その後にスタートした中型船も水揚げ量が非常に少ない異例の状況でした。
そして8月26日には、全国一のサンマの水揚げを誇る北海道根室市の花咲港に、大型船の初めての水揚げがありました。ようやくまとまった量があがりましたが、水揚げ量は去年よりも少ない状態にとどまっています。1週間ほどかけて、北太平洋の公海まで繰り出し、サンマがかろうじて取れた状況です。
その大きな理由は、サンマの資源量、つまり海にいるサンマの量そのものが減少しているからなんです。
資源量の減少に加えて漁獲を難しくしているのが、サンマの群れが沖合に来遊していること。従来、沿岸のサンマを取っていた小型船が操業できる範囲にサンマが来ない状況が続いています。海流の流れが沖合に形成されていることなどが沿岸にサンマが来ない要因だと見られています。9月下旬ごろにはサンマの取れる量が増えるといわれていますが、ことしは日本に来遊してくる量がそもそも去年よりも少ないため、漁獲が大幅に増える予想だそうです。さらに、ことしのサンマは、体が小さいと指摘されています。
また、サンマは、30年ほど前までは、日本の漁獲がほとんどを占めていましたが、台湾や中国などでも人気が高まり、各国が漁獲を伸ばしてきていて、取り合いの状態です。
食卓にあがる身近なサンマですが、国際的な連携ができるかが、漁獲にも大きな影響を与えそうです。



2019年9月24日火曜日

今日のランチメニューは?先週の問題の答え合わせです。

今日の作陽定食は「八宝菜とパリッと春雨、和風スパゲティー」でした。その他の人気メニューは、「B定のチキン一口カツやカレーうどんやソースかつ丼」でした。連休には、部活動の公式戦出場や台風の進路に悩まされながら受験勉強に打ち込んだ人など、休みを無駄なく活用し、日常が始まっています。特に3年生は進路決定に向けて一生懸命の人がほとんどです。3年間の締めくくりですので、お腹をまんぷくにして、頑張っていきましょう。





さて、先週金曜日に出題した答え合わせです。
右の写真は、中鉄北部バス「作陽高校前」のバス停です。
バス停の文字の中で、変なところがあります。(おかしくないんですけど) 
どこでしょうか?
Answer
中鉄北部バスの【鉄】という字です。もともと、「鐡」ですが、「鉄」と表記されています。しかし、「金」へんに「失」という字のはずが、「金」へんに「矢」になっていませんか。
聞くところによると、「鉄」では、金を失うと書くため縁起が悪いと考えられたため、「金」に「矢」と表記しているようです。どのバス停にも、バスの側面にも、「矢」の鉄が使用されています。


2019年9月20日金曜日

今日のランチメニューと金曜名物出来たてバーガー争奪戦は? みなさんに問題です!わかるかな?

今日の作陽定食は「鶏の塩唐揚げと野菜とひじきの煮物、シーザーサラダ」でした。只今作陽食堂では「シーザーサラダ」が大人気。シーザーサラダの由来は6/6のまんぷく食堂ブログで紹介しましたね。https://sakuyoshokudo.blogspot.com/2019/06/blog-post_6.html
その他の人気メニューは、「出来たてバーガーの行列と牛トロロ丼」でした。6/13と7/25のまんぷく食堂ブログで紹介しましたね。
作陽生は、ただ単に昼食を食べているのではありません。意味を知り、感謝の気持ちを込め、まんぷく食堂ブログブログに自分たちが紹介されるのを楽しみに食べているのです。






さて、今日はバスの日です。日本で最初のバスの運行が、1903年(明治36年)9月20日に始まったからだそうです。「いつでも、どこでも、みんなのバス」をテーマに制定されたそうです。
只今岡山県では、岡山県公共交通利用県民運動実施中です。
津山圏域では中鉄北部バスが運行されています。
現在作陽生が利用しているJR津山線とJR吉備(桃太郎)線は、かつての私鉄である中国鉄道株式会社が運営していました。戦時中の1944年に国有化されたため、バス専業会社となり、中鉄バス株式会社となりました。2008年(平成20年)11月1日には、津山営業所のバス路線を中鉄北部バスへ分離譲渡されています。





さて、ここで問題です。
右の写真は、中鉄北部バス「作陽高校前」のバス亭です。
バス停の文字の中で、変なところがあります。(おかしくないんですけど) 
どこでしょうか?
答えは、来週の作陽まんぷく食堂ブログで・・・。


今週のまんぷく食堂

 今日のランチメニューは・・・ 回鍋肉丼、切り干し大根と春雨のサラダ、味噌汁でした!