2022年5月9日月曜日

今日のランチメニューは?丼の名脇役”黄色いヒーロー”無駄にしてはいけません。

 今日の作陽定食は、「他人丼とたくあん、揚げ出し豆腐とリンゴ」でした。今日から、食堂でのランチタイムが一部再開します。ウィズコロナの観点で、今までボードで仕切っていたシステムを、表情を見ながら食べることのできる透明のボードで仕切るシステムに変えました。少しでも、生徒たちがエンジョイできるために・・・。








新入生夏服の受け渡し㈱トンボ様お世話になります。


お漬物日本代表
黄色くてコリコリとした食感が特徴的な「たくあん(沢庵)」
大根を米ぬかや塩を混ぜたぬか床で漬けたものです。は臨済宗の開祖である「沢庵和尚」が命名したといわれています。

たくあんがなぜ黄色いヒーローなのか。
大根に含まれる「4ーメチルチオー3ーブテニルイソチオシアナート(ネート)」という舌を噛みそうな名前の辛み成分が、発酵の段階で分解されることで黄色くなるからだそう。もちろん発色を良くするために着色料を使用する場合もありますが、そのままでも自然由来の鮮やかな色をしているんです。


これは江戸時代、江戸の町で握り飯を提供する際に、
一切れだと「人を切る」、
三切れだと「身を切る」と連想されることから
その間をとって二切れで提供されるようになったことの名残なのだとか。
一方、関西の方では、三切れは三宝(仏・法・僧)が連想されるため、今でも三切れで提供されることが多いようです。
今日は全校での宗教講話が行われました。
仏教思想は、食にも大きな影響を与えているんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日のまんぷく食堂の様子は?おかげさまでパワーチャージ!

勉強に部活動に、体育祭の準備に・・・。大変だけど充実した毎日を送ることができる、生徒のエネルギー源!まんぷく食堂 今日のランチメニューは、炭水化物&炭水化物「焼きそば&ごはん」「白菜のごまマヨ和えと美味しいカルシュウムヨーグルト」でした。焼きそばのトッピング(青のりと紅ショウガ)...