2022年5月30日月曜日

今日のランチメニューは?ランチタイムぐらいは、頭を休めたらいかがですか?~食事のとり方と勉強の効率

 今日の作陽定食は、「マーボー丼とアスパラサラダ、デザート」でした。定期テスト2日前、ランチを食べながら、準備にいそしむ生徒もいます。ランチタイムぐらいは、頭を休めたらいかがですか?












テスト勉強へのアドバイス
食事のとり方も大切! 勉強の効率を高める食べ方。


■効率的な勉強をするために糖質の摂取は避ける
ご飯やパンなどには炭水化物が含まれています。炭水化物を摂取して糖に分解されると血糖値が上がるのですが、消化が進んだ後に血糖値が下がることで眠気を生じやすくなるため注意が必要です。そのため昼食に炭水化物を多く摂取してしまうと、午後からの勉強で眠気を感じてしまうことが多くなります。集中力を保ち続けたいのであれば、できるだけ昼食時に炭水化物の摂取は抑えるようにしておきましょう。また、同様の理由で清涼飲料水など、糖分が多量に含まれている飲料も選ばない方が得策です。糖分が大量に含まれているため、摂取後は頭が冴えた感覚になりますが、血糖値が下がり始めると眠気を感じやすくなるため控えるようにしましょう。
■勉強効率を高めるにはタンパク質の摂取がおすすめ
夕食までの時間までに小腹が空いた際には、チーズやゆで卵などのタンパク質の摂取が集中力向上につながります。午後からの時間を高い集中力で勉強に充てることができれば、学習効率も高まるため成績に直結してきます。午後からの勉強時に集中力低下を感じている方は、タンパク質を中心にした食生活に調整してみましょう。くるみなどのナッツ類が勉強効率UPします。
■食事のとり方も大切! 勉強の効率を高める食べ方
ナッツ類は勉強中の集中力向上に適した食べ物の1つです。
中でも「くるみ」はポリフェノールを多く含んでおり、脳に与えるストレスを抑える役割を持っています。認知能力の向上につながるため、毎日の勉強効率を高める際には摂取しておきたい食べ物です。
またナッツ類の食べ物には炭水化物はほとんど含まれておらず、タンパク質が多く含まれている点も注目すべきポイントです。そのため血糖値の低下を抑えることもできるため、間食としてもおすすめです。

テスト前だけ頑張っている諸君!
食も同様で、日々の食生活から見直していくことが大切なのです。
今回紹介した内容を踏まえて、成績アップを目指しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024.4.22 今日のランチメニューは? オムピラフ!

 今日のランチメニューは、「オムピラフ、アセロラゼリー、春巻き」でした。