2022年2月8日火曜日

今日のランチメニューは?体が温まる最強な理由を教えます。

今日の作陽定食は、「鶏天と野菜のオーロラソース和え、ピーナツ和えとカキタマきのこスープ」でした。天気はいいですが、毎日寒い日が続きます。カキタマきのこスープで、身も心も温まりましょう!








なぜ、カキタマきのこスープで、体がなぜ温まるのか?
ショウガとネキ、そして片栗粉のとろみ のおかげです。
最強な理由を教えます。
ショウガは古くから漢方にも利用され、風邪や冷え性などさまざまな病気にも効果があるとされてきました。生の生姜にはジンゲロールと呼ばれる成分が含まれています。ジンゲロールは解熱作用や強い殺菌効果があり、体内の熱を取り除き、体の表面を温めてくれる効果があります。一方で熱を加えられた生姜は、ジンゲロールがショウガオールという成分に変わります。ショウガオールには血流を高めて、体を芯から温めてくれる効果があります。また乾燥させた生姜にも、熱した生姜と同じショウガオールが多く含まれています。

ネギには、血流を改善する効果があるといわれる「アリシン」という成分が含まれています。 このアリシンには血行を良くして身体を温めてくれるほか、殺菌作用や抗菌作用、疲労回復効果もあるとされています。

とろみは、「対流」という熱のサイクルを抑えます。冷たい空気に触れて冷えた表面のスープが下に沈み、中の熱いスープが上がってまた冷やされるということなく、スープ表面が外気と接触せず温度が下がらないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...