2021年10月6日水曜日

今日のランチメニューは?キノコは秋の代表的な味覚

今日の作陽定食は、「焼き鳥風とポテトサラダ、胡麻あえとキノコ汁」でした。キノコをたくさん使った料理が増えてきます。なぜなら、秋の代表的な味覚だからですね。シャキシャキ、香り豊かなキノコで、秋を感じよう!








秋の味覚!食卓に欠かせないきのこ5種
秋の味覚であるきのこ。きのこと言っても、しいたけ、しめじ、まいたけ、エリンギ、えのきなど様々な種類があります。きのこは野菜ではありません、菌類なんです。自然界には様々なきのこが存在し、その数は1万種以上とも言われています。低カロリーで食物繊維やビタミンDが豊富ということです。ダイエット中の方や、便秘がちな方には積極的に食べていただきたい食品です。
食卓に欠かせないきのこ5種
えのき、ぶなしめじ、エリンギ、しいたけ、まいたけ…これら5種類のきのこは、栽培量が多く安く手に入れることができるため、毎日の食卓にも取り入れやすいと思います。
 

まつたけは、旬で、顔を出し始めています。まんぷく食堂にはいつ出るのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...