2021年6月15日火曜日

今日のランチメニューは?タンドリーってどんな味?と聞かれて答えることができますか?

 今日の作陽定食は、「タンドリーフライドチキンとナポリタン風スパゲティー、小松菜の胡麻和え」でした。日替わり丼は「カレーライス」、日替わり麺は「卵あんかけうどん」でした。タンドリーってどんな味?と聞かれて答えることができますか?









タンドリーチキンの発祥はインド。スパイスの香りとピリッとした辛さが特徴。土窯「タンドール」で焼くから「タンドリーチキン」。特に北インドの料理では、「タンドール」という円筒形の土窯がよく使われます。このタンドールで焼くチキンが「タンドリーチキン」。ヨーグルトやスパイスなどで漬け込んだ鶏肉を、金串にさしてつりさげて焼きます。タンドールの中はとても高温なので、それほど時間をかけずに焼きあがるのがメリット。余分な脂が落ちて、外はパリッと中はジューシーに仕上がるのが特徴です。スパイスの本場インドでは、スパイスを1種類だけ使うことはまずなく、数種類を合わせて料理に使うことがほとんどです。また、各家庭に「ウチの味付け」とも言うべき特徴があったり、料理に合わせて数種類のスパイスを配合したりと、スパイス使いを工夫して楽しんでいます。ちなみに、タンドリーチキンに使われる主なスパイスは、コリアンダー・クミン・カルダモン・ターメリックなどです。表現するならば、カレーの味ですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...