2021年4月26日月曜日

今日のランチメニューは?金平ごぼうを食べて、午後の授業や放課後の部活動も元気よく頑張っていきましょう。

今日の作陽定食は、「とんかつと金平ごぼう、南瓜とブロッコリーのサラダ、みそ汁」でした。日替わり丼は、「カレーライス」、日替わり麺は「タンタンメン」でした。日中に気温が上昇しています。バテないように、しっかり栄養補給しましょう。











金平ごぼうの秘密
「きんぴらごぼう」は、ゴボウをささがき、または千切りにして油で炒め、砂糖や醤油で味をつけ、唐辛子で辛味をきかせた料理である。「きんぴら」は漢字では「金平」と書く。この「金平」という名前は、江戸時代に流行した人形浄瑠璃「金平浄瑠璃(きんぴらじょうるり)」という物語に由来するとされる。
金平浄瑠璃とは江戸で盛んに行われた人形演劇で、その主人公の坂田金平(さかたのきんぴら)は怪力で勇敢な人物であり、江戸の人々の間で大変人気があった。なお、この坂田金平は金太郎としても知られる坂田金時(さかたのきんとき)の息子という設定であった。
そんな坂田金平の武勇伝から強く丈夫なものを「きんぴら」と呼ぶようになった。そして、ゴボウのしっかりとした歯応えや唐辛子の強い辛さが、坂田金平の強さに通じることから、この料理は「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになった。
金平ごぼうを食べて、午後の授業や放課後の部活動も元気よく頑張っていきましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

4/1 まんぷくブログ番外編 夜の食堂

 今日のランチメニューは、あんかけ焼きそばとメンチカツ、ごはんでした。柔道部のみんなが、大盛ご飯でおいしそうに食べていました。 これは、番外編ではありません。いつもの光景です。 本校は、学校指定宿舎生(寮生)が、朝昼晩の食事を、食堂で食べています。 練習が終わって、サッカー部員が...