2020年9月3日木曜日

今日のランチメニューは?夏バテ対策にクエン酸生活!

今日の作陽定食は、「鶏の黒酢あんかけと麻婆豆腐、コーンサラダとサラダ」でした。昨日の清陵祭、盛り上がりましたね。
2020清陵祭PHOTO集https://sakuyoschoolfestival.blogspot.com/2020/09/202009032020photo.html
さて、疲れが残っていませんか?
黒酢あんかけの”黒酢”…。お酢の力はクエン酸の力!酸っぱい味はもとよりクエン酸を利用した食材を活用して、夏バテ解消に努めていきましょう。


 


夏の疲れが出やすくなる時期にクエン酸について広く知っていただけるよう、数字の9と3で「クエン酸」と読む語呂合わせから、9月3日を『クエン酸の日』と制定。
夏バテ対策にクエン酸生活とは?
クエン酸は継続して摂取すると、日常生活や運動後の疲労感を軽減する機能があることが分かっている。
クエン酸を摂取するのに最適な食材は、レモン!!
レモンには、梅の約2倍、グレープフルーツの約3倍のクエン酸が含まれている。
実際に、広島県にある大崎上島町の成人男女123名を対象にした調査から、日常的にレモンの摂取量が多い人ほど夏場の疲労感が少ない傾向にあることもわかっている。
ぜひ、レモンを取り入れ暑い日々を乗り切りましょう!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...