
英語ではTaro。タロイモと表記される場合があります。
サトイモ科の植物の塊茎(かいけい)と肥大した地下茎を主に食用としています。

●里芋はカリウムを多く含んでいます
ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
●里芋は動脈硬化の予防に効果がありそう
近年、コレステロールの生成を抑制する成分が含まれることがわかったそうです。
バランスの良い食事を可能とするアイテムとしては、よい食材なのですね。
今日のランチメニューは、「豚肉のピリ辛丼と彩り大根なます、みそ汁」でした。丼物が多いですね!自分のランチを取った後、特に男子がならぶ列を発見!「どうしたの?」と話を聞くと、「ごはんを追加できるんです。好きなだけ食べることができるんです」とのことです。気遣いに感動、感謝です。お腹...
0 件のコメント:
コメントを投稿