2020年6月4日木曜日

今日のランチメニューは?フランス料理の気分で作陽ランチを食らう!

今日の作陽定食は、「クリーミーコロッケ(ホタテ)とキャベツの胡麻和え、卵と野菜のグラタン」でした。満足まんぷく!きれいに食べました。
コロッケとはいえクリームコロッケ。ゆっくり口の中に入れて、ホタテクリームの味を楽しむ。いつものコロッケは、かじりつくのに。何が違うんだろう?


日本の洋食の定番メニューである「コロッケ」。
大正期には、カレーライスやとんかつとともに、三大洋食と呼ばれた「コロッケ」は、中に入れる具材の違いなどで様々な種類がありますが、日本人に一番馴染みがあるのは、おそらく「じゃがいもコロッケ」ではないでしょうか。
今日のは「クリームコロッケ」。元々は、フランス生まれのクロケットです。
フランス料理のクロケットは、クリームコロッケが基本で、中にベシャメル(ホワイト)ソースが入っているスタイルです。具材としてじゃがいもは入りません。このクロケットが日本にやってきたのは明治時代の中ごろ。当時の迎賓館である「鹿鳴館」の料理として、初めてクリームコロッケが出されたのです。


フランス料理の気分で作陽ランチを食らう!素敵でしょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...