
桜エビは「海の宝石」!
国内ではほぼ静岡の駿河湾でしか獲れない「海の宝石」桜エビ。
かき揚げに炊き込みごはん、パスタなど、桜エビをいれるだけで格段においしくなる料理は多いですね。

桜エビの繁殖期にあたる6月11日~9月30日までは資源保護のため禁漁。
冬期はエビが深海にいるため休漁です。
年間、わずか40日ほどしか漁を行うことはできません。

駿河湾は沿岸部から急峻に深くなるため、深海生物の桜エビがプランクトンが多く発生する大井川、安倍川や富士川の河口付近に集まりやすいといえます。
瀬戸内海にいるアミエビとは違う種類なのです。
アキアミは最大で3cmほどで、サクラエビと比べると一回り以上小さいため、
違いはわかりやすい。赤の色素も弱く、乾燥させると薄い桃色になります。
本物を見分ける力!作陽高校生に必須な能力かもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿