2020年6月1日月曜日

学校再開 今日のランチメニューは?

今日の作陽定食は、「麻婆丼とサツマイモの天ぷら」でした。久しぶりに作陽高校の食堂で、定食ランチタイム。食堂に入るときにはアルコール消毒。話をしたいけど、同じ方向を向いて無言で食事をする。おいしい気持ちを心に秘めて・・・。
でも楽しい、おいしい!!
取材中に、バナナ好きとのジェスチャー!同じバナナでも、みんなで食べるバナナは最高!






純国産の無農薬バナナ
[岡山もんげーバナナ]を知っていますか?
ぽってりとした厚みのあるフォルムが愛らしい。高い糖度と粘りのある肉質が人気。
岡山生まれの岡山育ち。
株式会社D&Tファームの取締役・技術責任者の田中節三さんが作り上げた。
完全無農薬・有機栽培。もちろん遺伝子組み換え品種でもない安心の美味。
1本648円、贈答用1500円の『もんげーバナナ』は飛ぶように売れる。
「更に無農薬・無化学肥料なので皮まで食べられます。皮は渋みもなくて、栄養素が非常に多い。マグネシウム、カリウム、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれているので、体に良い食べ方として推奨しています」
岡山に住みながら、まだ食べたことがありません。食べてみたーい!

0 件のコメント:

コメントを投稿

新入生のまんぷく食堂 すぐに親友になることができるのが作陽学園あるある

今日のまんぷく食堂メニューは、『塩だれ焼き鳥丼と青梗菜とかまぼこの和え物、みそ汁』でした。新入生は、食堂外のデッキで保護者の方の愛情弁当を食べながら夢を語らっていました。宿舎生は、新しい仲間と食堂のランチを、先輩の姿を横目に、楽しそうに食べていました。すぐに親友になることができる...