2019年11月22日金曜日

今日のランチメニューは?ごまパワーを取り込んで、風邪や体調不良防止‼

今日の作陽定食は、「メンチカツとツナと葱の胡麻クリームグラタンと小松菜の胡麻和え」でした。その他の人気メニューは、恒例金曜日の出来たてバーガー「海老勝」の販売に加え、「味噌ラーメンとカレーライス」でした。
今日の定食は、胡麻が活用されています。
ごまパワーを取り込んで、風邪や体調不良防止に努めていきましょう。






ごまのパワー
ビタミンE×ゴマリグナンの力
カルシウム、マグネシウム、鉄分など、ごまにはミネラル成分がバランスよく含まれています。どれも意識しないとふだんの食事では摂れないものばかり。ビタミンで注目したいのは「ビタミンE(トコフェロール)」。抗酸化作用のあることから“若返りのビタミン”などとも言われていますが、トコフェロールにはいくつか種類があって、全てが効力を発揮するわけではないのです。ごまに含まれる「ビタミンE」は抗酸化力の弱いタイプなので、それだけでは期待薄なのですが、ゴマリグナンの力を借りることによって、みるみるパワーアップ。抗酸化作用を発揮して、風邪予防や体調不良対策に効果的です。
加えて、セサミンやセサミノールなどを含めたゴマリグナンという植物成分の存在は、健康を損なう活性酸素の活動を抑える、コレステロールを低下させる、老化を防ぐ、アルコールの分解を促すなど、優れた健康増進作用のあることが次々にわかってきました。


私達作陽生への気遣い、食堂のおばちゃまたちの愛情に感謝です。今週もありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

4/1 まんぷくブログ番外編 夜の食堂

 今日のランチメニューは、あんかけ焼きそばとメンチカツ、ごはんでした。柔道部のみんなが、大盛ご飯でおいしそうに食べていました。 これは、番外編ではありません。いつもの光景です。 本校は、学校指定宿舎生(寮生)が、朝昼晩の食事を、食堂で食べています。 練習が終わって、サッカー部員が...