あなたは、「鮭」をどう読みますか?「サケ」?「シャケ」?
ごはんにもお酒にも、和食にも洋食にも合う万能な鮭
アンケートをとったところ、
「サケ」と読む派が38.2%
「シャケ」と読む派が61.8%
という結果が出ました。
結論を急ぐと、「サケ」と「シャケ」、どちらの読み方も正解で、同じ魚を指すので違いはとくにありません。ただ、広辞苑に載っているのは「サケ」のほう。
鮭の読み方が二通りになった理由の一つ目は、江戸弁を使う人たちが「サ行」をうまく発音することができず、訛って「サケ」のことを「シャケ」と読んだ説です。
「シャケ」と読むエリアは江戸弁を使う関東に限らず、こんなにあります。
【関東地方】➡ 茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
【中部地方】➡ 新潟県、石川県、山梨県、長野県、静岡県
【近畿地方】➡ 大阪府、奈良県、和歌山県
【中国地方】➡ 広島県
【九州地方】➡ 福岡県、長崎県
こうしてみるといろいろな地域で「シャケ」と読まれているんですね。
2つ目は、生きている状態を「サケ」、食用の状態のものを「シャケ」とする説があるようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿