2021年6月9日水曜日

今日のランチメニューは?魚の黒酢あんかけの魚って・・・。

今日の作陽定食は、「魚の黒酢あんかけとポテトサラダ、冷ややっことキノコ汁」でした。日替丼は「ふわとろ豚バラ丼」、日替麺は「タンタンメン」でした。魚も黒酢あんかけにしてもらうとボリューミーです。







魚の黒酢あんかけの魚といえば、白身魚です。

実際の種類はどんなものがあるのでしょうか?
白身魚とは、タイやヒラメ、タラなど実にたくさんの種類があります。
よく使われているのは、スケトウダラやホキなどです。
スケトウダラは、2016年に世界で約350万トンも漁獲されました。
次に多いマダラでさえ180万トンですので、スケトウダラは他の白身魚よりも圧倒的にたくさん獲れている魚なのです。
スケトウダラは、スリミとなって、フィッシュソーセージ、カマボコ、カニカマなどに加工されています。どれも私たちの食卓によく並ぶ食品ですよね。また、意外と知られていないのが「タラコ」です。タラコは、名前を見ると「タラの子」。もしかしたらマダラの卵だと思われているかもしれません。ところが、タラコの親はマダラではなく、スケトウダラなのです。スケトウダラは、私たちにとって非常に身近な白身魚なのですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

今日のまんぷく食堂の様子は?おかげさまでパワーチャージ!

勉強に部活動に、体育祭の準備に・・・。大変だけど充実した毎日を送ることができる、生徒のエネルギー源!まんぷく食堂 今日のランチメニューは、炭水化物&炭水化物「焼きそば&ごはん」「白菜のごまマヨ和えと美味しいカルシュウムヨーグルト」でした。焼きそばのトッピング(青のりと紅ショウガ)...