2020年9月15日火曜日

今日のランチメニューは?あんかけが人気に理由!

今日の作陽定食は、「魚の黒酢あんかけとナポリタンスパゲティー、さつまいもサラダ」でした。たまには魚もいいですね、淡白な白身には、濃厚なソースが一番。黒酢が効いていて、甘酸っぱさとボリューム感を出していて、とっても満足しました。B定食やカレーライスもおいしそうでしたよ。




あんかけって人気がありますね。何故でしょうか?
何といっても、とろみで保温効果があります。
せっかく作った温かい料理が冷めてしまうのは悲しいですよね。冷めにくくする工夫の一つに「あんかけ」があります。料理の表面を覆う粘りのある膜は、外の空気の影響を少なくし、熱をしっかりと包み込みます。あんの原料はかたくり粉。これを煮汁に加えると、含まれるでんぷんが熱に反応し、粘りが生じて、とろみがつくのです。最初はかたくり粉を水で溶き、よく混ぜます。煮汁の中に入れたら、手早く混ぜてください。具の上などに直接かけてしまうと、煮汁の中へ広がらず、ダマのままで固まることもあるので、気をつけてください。火が強いと固まり方も速くなります。慣れないうちは、失敗を防ぐために火を弱めに。煮汁を溶かしたあと、もう一度沸騰させてしっかりとろみをつけてください。酢豚や八宝菜、肉団子の甘酢あんかけ、魚の野菜あんかけなどに多く利用されるあん。保温効果だけではなく、口あたりをよくしたり、材料と調味料をうまくからませてくれ重宝します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...