2020年7月7日火曜日

今日のランチメニューは?人気メニューのポイントは、塩麴ですね!

今日の作陽定食は、「手羽元の塩麴揚げと具沢山マーボー豆腐、オクラの胡麻和え」でした。”この唐揚げ、やわらかくておいしいなー”との声。なぜでしょうか?塩麴に秘密がありそうです。塩麹の効果を調べてみよう。



塩麹といえば、身体に良くて、使い勝手もいいと評判の調味料ですよね。
塩麹とは調味料の一つで、その名のとおり塩と麹から作られる調味料のことです。
麹は、麹菌という食べられるカビです。
塩で麹菌を繁殖させたものなのです。
麹の出す消化酵素が重要です。
アミラーゼ…でんぷんを糖に分解して甘みを出す
プロテアーゼ…たんぱく質をアミノ酸に分解してうまみを出す
リパーゼ…脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解してさっぱりさせる
塩麹に漬けた肉や魚は柔らかくなるし、野菜も味が染み込んでうまみが増すのです。
だから人気があるのでしょう。
ドロドロ血液を改善して血圧を下げたり、動脈硬化などの生活習慣病を予防する。
コレステロールや中性脂肪を抑えてむくみや生活習慣病を予防する。
脳を活性化させて認知症を予防する。
心身の疲労を回復させたり、免疫力をアップさせたりする。
心身をリラックスさせ、ストレスを解消したり快眠を促したりする。
水分の蒸発を抑えたり、コラーゲンを生産したりして、肌を保湿する。
メラニンの生成を抑制し、美白を促す。
私達にとって、なくてはならない調味料になるかもしれませんよ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...