今日の作陽定食は、「酢鶏とほうれん草のレモンパスタ、オクラの胡麻和え」でした。インフルエンザの時期。手洗いうがいはもとより、ビタミンCを摂取して、予防に心がけしましょう。その他の人気メニューは、「天ぷらうどんや担々麺、牛とろろ丼」でした。3年生は、センター試験も終わり、センター自己採点や卒業認定考査を乗り切りましょう!
さて今日は、「二十日正月」
すっかりお正月気分も抜け切った感のあるこの頃ですが、1月20日は「正月の祝い納め」の日にあたります。古来の習わしでは、今日をもって正月行事がすべて終了するとされていました。「二十日正月」と呼ばれるこの伝統は今も日本各地で息づいており、かつては地方によってさまざまな行事が行われていたそうです。新年から働き通しだった女性たちが体を休めるために里帰りをしたり、小正月からの里帰りを終えて帰宅する日でもありました。
「正月の料理を食べつくす」という風習です。「骨正月」。正月に準備した一尾丸ごとの魚の頭や骨を、根菜などと一緒に煮て残らず食べたことに由来します。「年取魚(としとりざかな)」、西日本では鰤、東日本では鮭が代表的な年取魚。出世魚の鰤と「栄える」に通じる鮭は、縁起物として正月には欠かせない魚でした。
もし、お正月の食材や餅がまだ残っていたら、感謝と祈りの気持ちを込めて、今日きれいさっぱり平らげてしまいましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿