2019年11月12日火曜日

今日のランチメニューは? ごぼう大好き!きんぴらって本当においしい!

今日の作陽定食は、「鶏のオーロラソースときんぴらごぼう、ピーナツ和え」でした。その他の人気メニューは、「天ぷらうどんやソースかつ丼」でした。
サッカー部女子が、中国大会優勝で全国大会の切符を手に入れ、ご機嫌です。
そして、きんぴらごぼうは大好きです。
なぜ作陽生がきんぴらごぼうが好きなのか?おいしく作るPointsについて調べてみました。






作陽まんぷく食堂のきんぴらごぼうは簡単にそうにみえて、味がびしっと決まらない難しい料理だと思います。
きんぴらごぼうを最高に美味しくする作り方、コツをご紹介します。
① ごぼうと人参は、皮をむかない
② ごぼうは水にさらさない
③ 炒めてからしっかりと煮る
この3つです。
①の理由は、ごぼうや人参などの根菜の旨みは皮に多く含まれているため。
②の理由は、ごぼうを水にさらすのは、ごぼうの成分であるポリフェノールによる変色を防ぐためであり、アクは取るためではない。 水にさらすと、ごぼうの旨みが逃げてしまう。
③の理由は、しっかりと煮ることで、旨みを芯まで染みこませるため。

これは旨い!かなり旨い!
ごぼう、人参自体のうまみがとても濃いです。味もしっかりと芯までしみこんでいます。きんぴらごぼうがこんなに美味しくなるとは、ちょっと驚きです。
食堂のおばちゃま、ありがとうございます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...