2018年11月6日火曜日

今日の作陽定食は? てりやきの人気の秘密

今日の作陽定食は、「ちくわの肉詰めとオクラの胡麻和え」でした。その他の人気メニューは「照り焼き丼」でした。

日本人は、本当に「照り焼き」好きですね。バーガーでも「照り焼きバーガー」が人気です。照り焼きについて調べてみました。
照り焼きは、日本が発祥と言っても過言ではありません。ウナギの蒲焼きやタレ焼きの焼き鳥も照り焼きの一種だからです。照り焼きは米国でも人気があり、"teriyaki"が辞書に載るほど定着しています。米国でも日本のように醤油と調味料で調合した既製品のテリヤキソースを使用するそうです。きっかけは、日本の醤油メーカーキッコーマンが1957年に米国内初の醤油販売を開始した事にある。販売を始めてみたが醤油の使用法が当時のアメリカ人には理解されておらず、まだ日本料理も一般的でなかったため販売が伸び悩んでいた。キッコーマンの日系二世のセールスマン、タム吉永が彼の母親の調理した和食、魚の照り焼きをヒントに、肉料理に合う醤油ベースの料理法「テリヤキ」を発案し、世界に広まったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【今日のランチメニューは?】1年生はスケート実習!3年生等はくらしき作陽大学附属こども園実習!2年生は、食堂でのびのびランチタイム!

 今日のランチメニューは、「明太チキン丼と切干大根、みそ汁」でした。1年生は、スケート実習です。3年生等のProfessionalコースは、くらしき作陽大学附属こども園での実習!残りの2年生は、4時間目が終わって、掃除をしたのち、待ちに待ったランチタイムです。のびのびゆったりと思...