2018年11月13日火曜日

今日のランチメニューは?オーロラソースって知ってる?

今日の作陽定食は、「鶏のオーロラソース焼きときんぴらごぼう」でした。天気は、曇りですが、昨日の女子サッカー部の活躍を受けて、清々しく自信に満ちた表情で、ランチの会話も弾んでいるように感じました。毎週火曜日は、コースの日でもあり、自分の専門分野の授業が多いためかもしれません。その他の人気メニューは、「ピリ辛豚バラ丼」でした。


さて、皆さんが知っている日本のオーロラソースとは、マヨネーズとトマトケチャップを1:1の割合で混ぜたソースを想像されると思います。もちろん、作陽定食のオーロラソースも同じものです。本来、オーロラソース(sauce aurore)とは、フランス料理発祥では、ベシャメルソース(熱した牛乳をカクハンし、小麦粉とバターを加熱して混ぜたルーに徐々に加えたフランス料理の基本的なソース)に裏漉ししたトマトやトマトピューレとバターを加えたソースです。
『トマトの赤とベシャメルの白が混ざった、オレンジがかったピンク色の曙色のソース』です。
つまり、フランス語で「オーロラ」aurore は曙、明け方の意味です。
作陽生にとって、今日一日、オーロラソースのパワーで、未来が開ける一日になってほしいものです

0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...