さて、皆さんが知っている日本のオーロラソースとは、マヨネーズとトマトケチャップを1:1の割合で混ぜたソースを想像されると思います。もちろん、作陽定食のオーロラソースも同じものです。本来、オーロラソース(sauce aurore)とは、フランス料理発祥では、ベシャメルソース(熱した牛乳をカクハンし、小麦粉とバターを加熱して混ぜたルーに徐々に加えたフランス料理の基本的なソース)に裏漉ししたトマトやトマトピューレとバターを加えたソースです。『トマトの赤とベシャメルの白が混ざった、オレンジがかったピンク色の曙色のソース』です。
つまり、フランス語で「オーロラ」aurore は曙、明け方の意味です。
作陽生にとって、今日一日、オーロラソースのパワーで、未来が開ける一日になってほしいものです。

0 件のコメント:
コメントを投稿