2022年8月30日火曜日

今日のランチメニューは?気温の変化で体調を崩しやすくなる時期です。免疫力をつけましょう!

 今日の作陽定食は、「鶏肉のハニーマスタード巻き揚げと胡麻ソースサラダ、黒酢あんかけとみそ汁」でした。朝晩涼しくなってきました。しかし、昼間はまだまだ暑いです。気温の変化で体調を崩しやすくなる時期です。免疫力をつけましょう!








蜂蜜の効果
ハチミツは、天然の栄養成分の宝庫。

さまざまな栄養成分がバランスよく含まれており、咳・喉の痛み対策や風邪予防、保湿、抗菌・殺菌、腸内環境を整えるなどの、体に嬉しい効果が期待できます
ハチミツの栄養成分の約80%を占めるブドウ糖と果糖は、疲労回復に有効とされる単糖類。
一般に摂取された糖類は、単糖類(ブドウ糖や果糖)に分解されて体内に吸収されますが、ハチミツに含まれる糖類はミツバチが花の蜜を体内の酵素で分解したもので、もとからこのブドウ糖と果糖。そのため、消化吸収に手間がかからず、ダイレクトに体のエネルギー源になるのです。さらに、ハチミツには、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノールなど150種類以上の体にうれしい栄養成分がバランスよく含まれており「パーフェクトフード」と呼ばれるほど。腸内環境を整えるグルコン酸やオリゴ糖、抗酸化・抗炎症作用でメタボリックシンドロームを軽減するポリフェノールも含まれています。
また、ハチミツのカロリーは、100gあたり329kcal。同391kcalの上白糖と比べると低カロリーなのも嬉しいポイント。
蜂蜜よありがとう!ミツバチさんありがとう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

4/1 まんぷくブログ番外編 夜の食堂

 今日のランチメニューは、あんかけ焼きそばとメンチカツ、ごはんでした。柔道部のみんなが、大盛ご飯でおいしそうに食べていました。 これは、番外編ではありません。いつもの光景です。 本校は、学校指定宿舎生(寮生)が、朝昼晩の食事を、食堂で食べています。 練習が終わって、サッカー部員が...