2021年6月7日月曜日

今日のランチメニューは?くらしき作陽大学食文化学部より「食事からはじまる身近な健康の保持増進実践方法」

今日の作陽定食は、「白米と酢鶏とコーンサラダ、里芋のそぼろ煮、お味噌汁」でした。鶏肉のたんぱく質と食物繊維豊富なや野菜中心のメニューでした。バランスのいい食事、健康に毎日生活できるように、メニューを考え調理してくださる、食堂のおばちゃまに感謝しながら頂きました。日替麺は「野菜たっぷり焼肉丼」・日替麺は「タンタンメン」でした。









くらしき作陽大学食文化学部より「食事からはじまる身近な健康の実践方法」パンフレットを頂きました。生活習慣病を予防するために日本食を見直し、作陽が進める植物性食品(自然食品)摂取を推奨”ホールフードのすすめ”を学びました。くらしき作陽大学https://www.ksu.ac.jp/は、併設校であり、毎年、作陽高校から多くの生徒が進学しています。管理栄養士など、将来食を通じて社会に貢献してみたいと考えている皆さんは、ぜひ知識を深めてください。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...