2021年6月7日月曜日

今日のランチメニューは?くらしき作陽大学食文化学部より「食事からはじまる身近な健康の保持増進実践方法」

今日の作陽定食は、「白米と酢鶏とコーンサラダ、里芋のそぼろ煮、お味噌汁」でした。鶏肉のたんぱく質と食物繊維豊富なや野菜中心のメニューでした。バランスのいい食事、健康に毎日生活できるように、メニューを考え調理してくださる、食堂のおばちゃまに感謝しながら頂きました。日替麺は「野菜たっぷり焼肉丼」・日替麺は「タンタンメン」でした。









くらしき作陽大学食文化学部より「食事からはじまる身近な健康の実践方法」パンフレットを頂きました。生活習慣病を予防するために日本食を見直し、作陽が進める植物性食品(自然食品)摂取を推奨”ホールフードのすすめ”を学びました。くらしき作陽大学https://www.ksu.ac.jp/は、併設校であり、毎年、作陽高校から多くの生徒が進学しています。管理栄養士など、将来食を通じて社会に貢献してみたいと考えている皆さんは、ぜひ知識を深めてください。



0 件のコメント:

コメントを投稿

新入生のまんぷく食堂 すぐに親友になることができるのが作陽学園あるある

今日のまんぷく食堂メニューは、『塩だれ焼き鳥丼と青梗菜とかまぼこの和え物、みそ汁』でした。新入生は、食堂外のデッキで保護者の方の愛情弁当を食べながら夢を語らっていました。宿舎生は、新しい仲間と食堂のランチを、先輩の姿を横目に、楽しそうに食べていました。すぐに親友になることができる...