金曜日恒例出来たてバーガー争奪戦もあり、教育実習生も懐かしい味に舌鼓でした。

おいしさ(味)は主に味覚と嗅覚で感じると言われる。
しかし、実際は、嗅覚がおいしさのほとんどを決める。
食べ物を口の中に入れると口から鼻に空気が移動する。
この移動する気体に含まれる食べ物の匂いは、風味と呼ばれる嗅覚である。

匂いは、環境の変化など危険を察知するために使われる信号といえる。
今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...
0 件のコメント:
コメントを投稿