2019年5月17日金曜日

出来たてバーガー争奪戦の後の今日のランチメニューは?BBQって何?

今日の作陽定食は、「BBQチキンと小松菜の胡麻和え」でした。その他の人気メニューは、「味噌ラーメン」でした。気温が高くなっても、とにかくボリュームがありおいいしいのが人気の秘訣。
ご存知出来たてバーガー争奪戦。まいどおなじみ!
目玉バーガーや海老かつバーガー大人気。
取り合い必至!数量限定『フルーツデニッシュ』ご紹介しておきます。
さて、ランチメニューの『BBQチキンのBBQ』って何?








BBQってバーベキューでしょ。では、バーベキューって何語なのでしょうか?
バーベキューの語源は、作陽サッカー部が海外遠征でおじゃまする国の言葉、スペイン語で丸焼きを意味する『barbacoa(バルバコア)』だそうです。これが英語圏に伝わって『barbecue(バーベキュー)』に変化しました。
BBQを日本語では「野外炉で焼いた肉」や語源のとおり「丸焼き」と訳されます。
BBQの本場アメリカと日本では、食文化が大きく異なります。
日本では食材そのものが持つおいしさを活かすことが重んじられており、肉は柔らかくて甘みのある肉が好まれています。薄切りにした肉を「焼く」というよりも「あぶる」調理法で、タレやしょうゆ、塩をつけて上品に頂くのが主流ですね。
一方アメリカでは、薄切りの肉は好まれません。数センチあるような分厚い肉が好まれるため、じっくりと時間をかけて調理して頂きます。
肉自体の味というよりも「いかに肉をおいしく調理するのか?」に主眼が置かれており、ローストやスモークなどの様々な調理法と、何種類ものソースやスパイスで味わうのがBBQなのです。

BBQは、日本の焼肉のように「食べる」ということだけに主眼を置いたお食事会ではなく、調理の途中もパフォーマンスなどの様々な工夫をしてゲストを楽しませる「おもてなし」のレジャーという色が強いのが特徴なのです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...