2022年11月2日水曜日

今日のランチメニューは?チキンの香草焼きは、リッチな気分!

今日の作陽定食は、「ごはんとチキンの香草焼き、ツナサラダにジャガイモのそぼろ煮、お味噌汁」でした。天丼も購入できます。チキンは、どんな料理にしてもおいしいですが、香草焼きは、リッチな気分になります。
どんな香草が使われるのでしょうか?

香草は、料理に香りを付けたり臭みを取ったりするのに使われる食材です。
ハーブの種類
【パセリ】
【バジル】
【オレガノ】
【ローズマリー】
【タイム】
【ディル】
【パクチー】
【クレソン】
【ルッコラ】
【セージ】
独特な香りを持つ草といえば、ハーブを思い浮かべるという方も多いかもしれません。実は、香草とハーブには明確な違いがあるとはいえず、どちらも「香りがよく、食などにおいて有用だとされている植物」の総称であると考えられています。香りのよい植物である香草を料理に使うことで、味に深みを与えたり食材の臭みを取り除いたりと、さまざまなメリットがあります。
作陽まんぷく食堂の香草焼きには、何種類の香草が使われているのか当ててみてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【久々の取材】ランチでまんぷく!午後からの授業も頑張るぞ!

 今日のランチメニューは「鶏そぼろ丼とブロッコリーのツナマリネ、みそ汁」でした。午前中の授業が終わり掃除、そのあとのランチです。お待ちかねです。 午後からの授業も頑張れそうです。 ■作陽まんぷく食堂あるある ・注文は電子決済 ・みそ汁は自分で準備 ・ごはんの量は自分で決めることが...